その他レザー

柔らかな”ラムレザー”をエナメル仕上げによって包み込んだ「ラムエナメルレザー」。 レディース財布・バッグに活用されているラムエナメルレザーの特徴と魅力及び人気アイテムをご紹介したいと思います。 ラムエナメルレザーとは!?特徴と魅力 ”ラムエナメルレザー”はラム皮(子羊皮)をベースとして、エナメル加工を施すことによって創出される革素材です。 エナメルレザーの中でも、ラム皮ならではの”きめ細やかさ”による美しい革表情が際立っています。 華やかで輝かしい光沢感 ”ラムエナメルレザー”最大の特徴であり、魅力となっているのが「輝かしい光沢感」です。 エナメル仕上げ ...

その他レザー

近代的な革技法によって創作されている「シュリンクレザー」とは、どんな魅力を有している革なのか?経年変化(エイジング)はあるのか?などシュリンクレザーの特性・特徴及び魅力的なシュリンクレザー仕立ての革財布&革バッグをご紹介したいと思います。 シュリンクレザーとは!? 「シュリンクレザー」というのは、皮表面を収縮加工(シュリンク)することによって作られる革素材の総称です。 主には「牛原皮」を原材料として作られており、欧米各地で様々なシュリンクレザーが創出されています。中でもシュリンクレザーの有名産地となっているのが ・ドイツ(ベリンガー社、ヴァインハイマー社 ...

その他レザー

”ガルーシャ”とは「エイ革」のことであり、別名「スティングレイ」とも呼ばれている革素材です。 一般的な革素材と比較して、常識外れの個性を持つガルーシャ。ここでは、そんなガルーシャ(エイ革)の特徴と魅力及び革財布をご紹介したいと思います。 ガルーシャ(エイ革)とは!? ガルーシャ(エイ革)は革素材の常識を覆す革として知られています。「見た目」だけでなく「機能性」にもガルーシャならではの個性に満ちています。 まずは、ガルーシャ(エイ革)ならではの特徴と魅力と言える要素をお話したいと思います。 ビーズを敷き詰めたような楯鱗(じゅんりん) 一般的な魚類の皮にある ...

ボックスカーフ

”クリスペルカーフ”はドイツの名門タナリー「ベリンガー社」が創出している最高峰のボックスカーフです。 ここでは、そんな”クリスペルカーフ(CRISPELL CARF)”の特徴と魅力及び人気アイテム(財布・バッグなど)をご紹介いたします。 クリスペルカーフとは!? ”クリスペルカーフ(CRISPELL CARF)”は数あるボックスカーフの中で欧州最高峰に位置付けられている高級革素材。 原皮には牛皮を使用。「クロム鞣し」という製法にて作られる革で、牛革素材の中にて最高級な革素材となっています。 均一性の高い革表情!細やか&均一な「水シボ柄」 ”ボックスカーフ ...

その他レザー

希少なエレファントレザーで仕立てられた象革財布の偽物を見極める方法と安心して購入できる本物の象革で仕立てられた革製品をご紹介いたします。

ボックスカーフ

”カヴァレオ(CAVALEO)”は、今人気の革ブランド「ココマイスター」が新たに創出した財布シリーズです。そんな”カヴァレオ(CAVALEO)財布シリーズ”の特徴と魅力をご紹介したいと思います。 カヴァレオ(CAVALEO)財布シリーズ ”カヴァレオ(CAVALEO)財布シリーズ”は、外装・内装共にフランス産ボックスレザー「シアギレザー」にて仕立てられたアイテムです。 ・ラウンドフアスナー長財布・長財布・二つ折り財布・三つ折り財布・コインパース・名刺入れ の商品ラインナップが揃っています。 ”シアギレザー”の特徴 ●シアギレザー(SIAGI LEATHE ...

その他レザー

英国の古典的な革素材「オークバーク」を使用した新作財布シリーズが誕生いたしました。それが *ザオークバーク財布シリーズ です。 オークバークを日本の革職人が”編み込みデザイン”にて、丁寧に仕立て上げた財布シリーズ。その特徴と魅力をご紹介したいと思います。 「ザオークバーク財布シリーズ」の特徴と魅力とは!? ” オークバーク(OkeBark) ”は、英国古典的な革製法によって、創出される革。多くの手間と創作年月を必要とすることから、現代社会にて、ほとんど商品化がされなくなっていた革素材です。 ”オークバーク”に関する詳細は下記記事をご参照いただければと思い ...

ボックスカーフ

近年”シュランケンカーフ”は、メンズ財布・レディース財布として人気を高めてきている革素材です。 シュランケンカーフ仕様財布の特徴と魅力 革表面のシボ模様が特徴となっている”シュリンクレザー”の一種(革素材の商品名)が”シュランケンカーフ”です。そんなシュランケンカーフで仕立てられた革財布の特徴&魅力をご紹介したいと思います。 ● シュリンクレザーとは!?実用性&革風情(シボ)が魅力の革財布 シュランケンカーフとは!? 革のなめし加工をする過程において、特殊な”革を縮ませる加工(シュリンク)”を施すことによって、作られる革素材の総称が「シュリンクレザー」で ...

ボックスカーフ

レザーアイテムの世界でも、毎年、革素材や商品デザインの試行錯誤が行われています。そんな中、新たに誕生した革素材が「シアギレザー(SIAGI LEATHER)」です。シアギレザーとは、どんな魅力を有した革素材なのか!?をご紹介したいと思います。 シアギレザー(SIAGI LEATHER)とは!? シアギレザー(SIAGI LEATHER)は、革ブランド「ココマイスター(COCOMEISTER)」が老舗タナリーとともに新たに共同開発したオリジナルレザーです。その本質は *フランス産ボックスカーフ となります。 オリジナルレザーですので、一般市場には流通してお ...

その他レザー

オークバーク(OkeBark)という名称は、多くの人にとって、ほとんど聞いたことが無い革素材名だと思います。それもそのはず、イギリスにて紀元前古の時代に誕生した革製法によって、作られる非常に希少な革だから。絶滅危惧されていた革なのです。 ここでは、そんな”オークバーク”の特徴・魅力及びオークバークで仕立てられた貴重な革財布をご紹介いたします。 オークバークの革財布の特徴と魅力 世界的に見ても、オークバークにて作られた革製品は、ほとんど存在していません。古典的な革製法が用いられている”オークバーク”は創作するために1年以上(15ヶ月程度)の月日が費やされて ...